★くぅの土遊び★

農家生まれの主婦です。実家のお手伝いをしつつ、日々の野菜づくりを紹介出来たらと思っています。家庭菜園を楽しみましょう☆٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

☆有機肥料を作ります☆

 

ぼかし肥料って聞いた事はありますか?

 

簡単に言うと、即効性が期待できる有機肥料です。今日はそのぼかし肥料を自分で作ろうと思います‼︎

 

自宅の敷地に精米機があり、米ぬかがすぐ手に入るので、これをうまく肥料に出来たらな〜。と考えました💡💡💡

 

一般的にぼかし肥料の材料は、米ぬかや油かす カキ殻石灰ですが、種類や分量に決まりはありませんので

自分流の手作りぼかし肥料を作ります‼︎  

٩( 'ω' )و

 

窒素を多くしたければ油粕を増やし、リン酸なら鶏糞や魚粉、カリなら草木灰を入れるなど、それぞれの材料が持つ特徴を知ることで、目的に合わせたボカシ肥料を作ってみましょう☆

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

用意するのは!

f:id:yuzu-pepper:20200124151758j:image

ついでに畑の土をふかふかにしたいので、いろいろ用意しました。

      • 油かす
      • 有機石灰
      • 腐葉土
      • もみがら
      • くん炭 です。あとは本日主役!

f:id:yuzu-pepper:20200124152247j:image

米ぬかになります〜‼︎

 

f:id:yuzu-pepper:20200124154833j:image

目分量なので測ってはいませんが、だいたい

米ぬか3 に対して その他1  くらいでしょうか。

適当ですみません(^^;;

 

これをまぜまぜ まぜまぜ まぜまぜ、、、

f:id:yuzu-pepper:20200124155010j:image

 

よく混ざったら次は水です。

少しずつ入れて、様子を見ながらまぜまぜ

 

f:id:yuzu-pepper:20200124155349j:image

 

ぎゅっと握って形が残り、指で押すとホロホロ〜っと崩れるくらいにします。水が多すぎると発酵段階で腐ってしまうので気をつけてください。

これでぼかし肥料が出来あがりました!

あとは密閉容器に入れて発酵させます。

 

f:id:yuzu-pepper:20200124162720j:image

 

今回はポリバケツを用意してパンパンに詰めました。

その上にビニールで空気に触れない様にし、蓋をして 終了ー‼︎

もちろんポリバケツがない方はビニール袋でも大丈夫ですよ。空気を抜いて結んだら、直射日光の当たらない場所に置いてください。

 

夏なら1ヶ月。冬なら2〜3ヶ月で発酵が終わり、乾燥させたら栄養たっぷり肥料として使えるようになりますよ〜♫

 

あぁ〜、待ち遠しい (*´∇`*)

 

あ、表面に白いカビが出ていても、気にせず混ぜ込んでください。"白”なら大丈夫です。🙆‍♀️

 

 

長々と読んでくださりありがとうございました。